キャラ弁ってどう思いますか?

家族チーム運営について

あなたはキャラ弁についてどう思いますか?

セレーナさんの意見

先月、アメリカでシュタイナー教育のトレーナーを20年以上されているセレーナさんのワークショップを開きました。

左側がセレーナさん。右側はオランダ在住のシュタイナートレーナーかりんさん

セレーナさんは今回の来日で初めて「キャラ弁」という文化を知ったそうです。
そしてセレーナさん意見を語ってくださいました。彼女の見解は否定的でした。
理由は

  • 食材に触る回数、時間が増えるので、お弁当の傷みが早くなる
  • キャラに意識が行って、食材そのもののの形、色、味を味わいにくくなる。
  • 子ども同士は見せっこすることで、エスカレートしたり、
    できないお母さん、子供が劣等感を感じたりする。

私の意見

セレーナさんが否定的に感じる理由はどれもごもっとも、納得がいきます。

そのうえで私は、+5分ほどの手間で、より子供に気持ちが伝わるならアリだと思っています。

そしてこんな理由も。

彼女はトマトが苦手でほぼ食べられません。
前回の遠足のお弁当のプチトマトをこんな風に加工してみました。

右上のキノコ

もともとトマトは絶対食べたくないというところから、

  • 遠足という非日常
  • 見た目の印象を和らげる
  • 中のゼリー分を減らして食べやすく

という工夫で、トマトを食べることができました!

「ウェッ」となりながら、ほんと苦手な様子で、
それでも食べられたことが大きな成功体験となりました。

今回のお弁当も「トマト入れて❢食べるから❢」と自分からもいってきて、
実際完食✨

そして帰ってからの夕食でもトマトを食べられたのでした。

賛否はあって当然

100%〇のことも、100%×のこともまずないですよね。
どんなことも賛否両論があるはず。

さまざまな意見を知った上で、何のためにそれをするのか、どこまでどうやるのか、
決めるのは自分次第。

キャラ弁については私は肯定的です。
そして、私の中では、

  • +五分程度でできること
  • 子供が喜ぶ
  • 今回のように何か意図があればそれに基づいて

と決めています。

傷みやすい時期なので気をつけながらキャラ弁楽しんでいきます^^

The following two tabs change content below.
あやこ

あやこ

「自分の人生を生きる人を増やす。誰でもいつからでも幸せになれることを体現して伝える」が、ライフワーク。 金沢でコーチングを通して大人と子どもの自立(自己肯定感UP)を提供しています。詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました