今日は金沢市の俵スタジオに行ってきました。
アースフィールドさんのワークショップへ4歳長女を連れて。
アースフィールドさんは金沢で教育の新しい形を考える強会やワークショップを開催されています。
https://www.facebook.com/earth.field.ishikawa/?__tn__=%2Cd%2CP-R&eid=ARADFfTX4FRIkl8-SOJERLGK6CAhX0AtY8UwxwDV-fV1QfYZAPH9-zqA9pOJksjLUAnNEQZDw0ktB3Xe
まずは建物のご紹介
公道からの入り口はこんな感じ。
俵の漢字ロゴがかわいい!
正面は、まさに学校!!柱の模様が芸術スタジオ感(o^^o)
エスカレーターやトイレは最新のものにリフォームされており、とても快適です。
廊下やスタジオもまさに学校。
こちらの通常のスタジオには黒板2枚、椅子5つ、長机1つが配置されており、
椅子や長机は追加利用可能(先着順だそうです。)
うらには遊具や校庭も。
今回は蜜蝋で立体絵巻物を創ろう!
受付で一人一つ蜜蝋を受け取って、まずはフルーツバスケットで場が和んだところで、本編にスタート!
一寸法師のお話を聞きながら、粘土細工ができるように蜜蝋を手で温めます。
お話がおわったら、4人づつのグループに分かれて、蜜蝋+用意してくださった工作材料で一寸法師の場面を再現します。これは一寸法師です(笑)!
さて、できた大作はコチラ!!
数十分のことですがスイッチはいったら大人の方が次から次からアイディアが出て楽しい!!止まらない!!

2時間弱、楽しい体験をさせてもらいました(o^^o)
俵スタジオ詳細
俵スタジオの公式URLはこちらです。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11020/tawarastudio/index.html
芸術スタジオとあるように、文化芸術に関するイベントに利用でき、
商用利用はNG(参加費実費程度ならOK)
音楽利用される方のために本格的な録音設備もあり。
教室も音楽利用される方も多いので、静かな会場を希望される場合は避けたほうがいいかもしれません。
なんと言ってもまさに学校なロケーションと低料金が魅力!
(2時間324円~
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11020/tawarastudio/guide.html )
イベント開催時、会場の選択肢の一つなりますね。

あやこ

最新記事 by あやこ (全て見る)
- 母と初めてのハグー過去を扱う効果 - 2020年12月21日
- 5度目の正直ー学校行きたい、行けない、行けた!① - 2020年12月20日
- 5度目の正直ー学校行きたい、行けない、行けた!② - 2020年12月20日